【News】ダバオ市が職場のメンタルヘルス支援を強化ー支援をためらわない社会へ
ダバオ市政府は、人事管理局(以下HRMO:Human Resource Management Office)を通じて、従業員の健康を最優先に考える取り組みの一環として、職場における …
プラスチックごみの問題は世界各地の課題であり、日本もまた最近になって買い物袋の有料化に踏み切った。どの人も、買い物に行く際にはバッグを持っていくことが習慣になってきたのではないだろ …
2021年5月3日(月)、ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長は、ダバオ地方外からのバス、ジープニーや乗用車等での入境に関してダバオ国際空港に到着した乗客と同様に72時間以内のPCR検査 …
4月30日、国内の電子決済大手として知られるPayMaya社は、フィリピン中央銀行(Bangko Sentral ng Pilipinas: BSP)が発案した消費者が企業に支払う …
谷口 知司(たにぐち ともじ)1955年生まれ。元京都橘大学現代ビジネス学部ならびに同大学院文化政策学研究科教授。東北大学大学院教育情報学教育部博士前期課程修了 博士(文化政策学) …
完成に向けて動き出した「ミンダナオ鉄道プロジェクト」だが、遅くともその部分運用については、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領の2022年中の退任までにおこなうことが明らかになった。同プロジ …
一度は計画された対面授業の再開に向けて、動きがあった。教育省長官のLeonor Briones氏は、ダバオ地方で対面授業を限定して行うことを考えていると明らかにした。パイロット校に …
4月29日(木)、フィリピン統計庁(PSA)は、ダバオ地方における2020年の実質国内総生産(GDP)を前年比7.6%減と発表した。フィリピン全体では9.6%減と統計を開始した19 …
ダバオ市では2021年4月に39件の火災が発生し、合計で10,539,500ペソもの損害を出したという。そして4月28日、その中でも最悪ともいえる火災が発生した。ダバオ市のムスリム …
4月28日(水)、ダバオ市は市の条例で禁じている公共の場所においての喫煙及び新型コロナウィルス感染対策として市内で導入している酒類販売禁止令の違反者が2021年1月から3月までの第 …
ダバオ市が継続して取り組んでいるのが「洪水対策」だ。先日、排水施設の不備について取り上げたが、それだけでなく川沿いの住民や住居への対策も取っている。そして先日、公共警備および安全指 …