【コラム】え?それ食べれるの? ~フィリピンの謎の海産物をご紹介~

海産物3

澤村信哉(さわむら しんや)
1976年生まれ、孤児院HOJ副院長。横浜国立大学卒業。
1999-2006年はフィリピン、ミンダナオ島にて、2006-2008年はブルガリア共和国ルセ市にて日本語教師として働き、教科書作成や教員育成にも注力。2008年からフィリピンに戻り、児童養護施設ハウスオブジョイの運営に携わる。現在は約20人のこどもたちと一緒に暮しながら、こどもの自立支援や就学支援のためのプロジェクトを手掛けている。
特技は20種類以上の楽器演奏と、主たる収入源でもある似顔絵描き。ダバオッチ創設者ハセガワが初めてダバオを訪問した2005年に面倒をみたのは実は私である。


 

私のフィリピンの田舎暮らしも10年以上になりましたが、昨今はコロナで移動規制や物流が滞っていることもあり、これまで以上に「地元の食べ物」を再発見する機会が増えています。とにかく海辺の村ではこどもたちがよくいろんなものを獲ってきて、売りに来ます。小魚や貝はともかくとして、中には「え?それ食べれるの?」という物も混じってます。いくつか順番に紹介していきましょう。

こどもたちが海でいろんな「食べれる生き物」を取ってくる

まずはこちら!もはや地球外生物にしか見えないビジュアルですが、モンハナシャコというやつです。

モンハナシャコ。仮面ライダーの敵にこんなのいた記憶。

現地名では「ハンリリティック」と呼ばれています。「デコピンするやつ」みたいな意味です。シャコですから、そのまま焼いて食べるのもOKですし、スープにしてもすごくいい味が出ます。ただ、エビ感覚で殻ごと食べようとすると、予想以上の硬さで、歯が欠けたり(!)、尻尾の鋭利な部分で口の中を切ったりしますのでご用心!

アカエソ(魚)とモンハナシャコ。アップで撮ると大怪獣バトルの様相。

名前の由来にもなっている「デコピン」は超強烈で、ダイバーが触ろうとして指の骨を折られたとか、ゴーグルを叩き割られた、なんて話も聞いたことがあります。水中で出会った際にもご用心!

この生き物、硬い鎧に覆われ、ナイフのような尻尾を持ち、超強烈なパンチを繰り出し、地球上でもっとも高性能な視覚を持っているという、なんとも謎のオーバースペック生物です。食べる際にはリスペクトを込めていただきましょうね。