
【News】選挙管理委員会、高齢者や障がいのある人、妊娠中の有権者のための期日前投票時間を導入
選挙管理委員会(以下Comelec)は、2025年に実施される国政・地方選挙において、社会的に支援が必要な立場にある人々を対象とした特別な期日前投票時間を導入することを発表した。 …
ダバオ市にも、旧正月を祝う文化があり、2021年も2月12日が祝日になっている。市内のチャイナタウンでは例年、行事もおこなわれているが、今年はコロナ禍の影響で「オンライン」での開催 …
2月1日(月)、ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長は地元のラジオ番組に出演し、今月末から市内での接種開始が期待されている新型コロナウィルスのワクチンについて、一部のワクチンを保管するた …
「1,954」この数字、皆さんは何を示していると予想するだろうか?ダバオ市では、この数字をゼロにしようと、条例が早急に可決されるよう動いているところだ。ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ …
2021年1月30日(日)、フィリピン共和国大使館は、新型コロナウイルス変異種が確認されている、日本を含む計36カ国・地域またはそれら地域を経由する外国人の入国禁止措置を、2月1日 …
2021年1月29日(金)、ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長は市内のコミュニティ隔離措置レベル(一般コミュニティ隔離)継続決定に伴い、市長令5号に署名をした。これにより、市内における …
ミンダナオ鉄道プロジェクトが、ようやく動き出しそうだ。フィリピン国家経済開発庁(NEDA)は、以前から計画されていたタゴム、ダバオ、ディゴス間の鉄道建設が2021年6月までには着工 …
ダバオ市の第一地区議員事務所は、スマートフォンやタブレットをオンライン学習に取り組む児童生徒に配布するために準備を進めている。コロナ禍の影響で、フィリピン国内では依然として教室での …
1月29日、大統領報道官のHarry Roque氏は、フィリピン国内の2月中のコミュニティ隔離措置レベルを公表した。この結果、ダバオ市は「一般コミュニティ隔離(GCQ)」を維持する …
1月27日正午ごろ、ダバオ地方北コタバト州において、バスが爆破された。テロ行為である可能性が高いという。この爆発事故で、年配の露天商7名が死亡し、さらに7名も負傷している。この事件 …
1月28日(木)、フィリピン国家電気通信委員会(NTC)は、共和国法11202号、携帯番号ポータビリティ法に基き、各電話会社が同法律を遵守、実施することを約束したと述べた。この法律 …