
【News】地域医療の未来を支える拠点に-DOHダバオ新ビルが正式竣工
確立された医療インフラは、保健システムが現在および新たに生じる公衆衛生上の課題に効果的に対応するために不可欠な要素である。保健省(DOH)ダバオ・ピープルズ・レジリエンシー・フォー …
ダバオ市-サマル島間の橋建設であるが、直前になって地主との交渉に難航しているようだ。お互いに歩み寄りをするための「行政による改善策」が求められており、最悪の場合は裁判にもつれ込む可 …
ダバオ市は、市内における新型コロナウィルス感染拡大の影響で仕事を失った人向けにオンラインで就職説明会を9日(金)から開催すると市の公式サイトに発表した。このオンライン就職説明会には …
ダバオ市のCulture of Securityのキャンペーンの一環として、タスクフォースダバオは、ダバオ市民を対象としたテロ対策の訓練を行うことを明らかにした。ダバオ市内にテロリ …
ダバオ市は、市内における新型コロナウィルス感染拡大の影響を受ける中、毎年1月に市内全ての企業や個人事業主に対して発行する営業許可書の更新について、混雑が予想されることから、新型コロ …
5日(月)、フィリピンの民間調査機関パルスアジアは、フィリピン大統領らに関する業績評価と信頼度に関する世論調査結果を発表した。 3月のパンデミック以降、新型コロナウィルス感染拡大の …
ダバオオリエンタル州の州庁によると、「予約なしでは入れない」方針が取られているため、特に週末は、観光客の入場を制限しているという。コロナ禍において人の動きが見られるようになり、フィ …
6日(火)、フィリピン南部医療センター(SPMC)は、市内における新型コロナウィルス感染拡大の影響で、同病院のICU病床数の利用率が100%に達したことを報告した。また、一般病棟に …
10月6日、ダバオ地方でも学校が再開し、100万人以上の幼稚園から高校生までの子どもたちの新年度がようやくスタートした。その初日はどうだったのだろうか?教師や子どもたち、その保護者 …
猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。Asia Social Institute司牧社会学修士。在学中フィリピンの農村、漁村にて、上総(かずさ)堀りという日本 …
ダバオ市役所は、コロナ禍においても4週間にわたって「非常にリスクが高い(very high risk)」地域がなかったことを公表した。ただし、9月は新型コロナウイルス(Covid- …