【ミンダナオッチ】ミンダナオ島サンボアンガの秘島やパセオ・デル・マルで1日ゆったり観光してきた話

パセオデルマル
パセオデルマル

皆さんこんにちは!ダバオッチのミズキです。

お気づきかもしれませんが、今回から〜ダバオの全てをウォッチする情報ポータルサイト〜ダバオッチ内で新しいカテゴリー、その名も「ミンナダオッチ」が始まりました!

ミンダナオッチロゴ

ミンダナオッチでは、ダバオを飛び出して未開の地、ミンダナオ島全体の政治、経済、観光、治安、おすすめ情報を皆さんにお届けします。

記念すべき第1回は、サンボアンガのパセオデルマル(Paseo del Mar)です。市街地からも近いうえ、ここだけでも1日観光を満喫できてしまうというコスパの良さが魅力!

旅行は思った以上に体力と気力を使うもの。しかしここなら、体力に自信がなくても最後まで楽しみ切ることが出来ます。書道部生まれ華道部経由美術部育ちの筆者が保証します。

今回は普段全く運動をしない人でも楽しめる初心者向け観光地、パセオデルマルでの1日観光プランを組んでみました。ぜひお楽しみください!

ミンダナオ島の話

ミンダナオ島はフィリピンでルソン島(マニラ首都圏のある島)の次に大きな島で、ダバオッチの本拠地ダバオ市がある島でもあります。フィリピンの南部、赤道に程近い低緯度にあるため常夏の気候が特徴です。日本では見られない植物の緑に、建物のレンガ色の屋根、真夏の空の青と、ビビッドな色彩が印象的です。

この島は、首都マニラがあるルソン島に比べて、ムスリム(イスラム教徒)が多い地域です。かつては紛争があり、その影響で治安に不安があると思われがちです。しかし現在は、日本とまでは行きませんが、かなり落ち着いてきました。都市により雰囲気は違うものの、明るく温かく人が多いです。

観光地としては、中小規模の都市が島内各地に点在しており、それぞれ美しい海を持っています。まだ大手資本に見つかっていないのか、あまり手の入っていない秘境の海がたくさんあります。行くなら今のうちです。ちなみにフィリピン最高峰のアポ山(標高2,954m)を頂くのもこのミンダナオです。

海だけでなく、スペイン占領期の歴史ある街並みや、それ以前から紡いできた独自の歴史も街ごとに異なります。行く都市によって「ミンダナオ島」のイメージがガラッと変わることでしょう。

ダバオやミンダナオ島に関する旅行のお問い合わせは、旅行会社ハローワールドさんにお問い合わせください。今回の筆者の旅もハローワールドさんに手配をお願いしました!

ハローワールドさんのウェブサイトはこちらから

Hello world tours

ビザ・レンタカー・通訳・翻訳なら | ダバオの日系旅行会社

 

サンボアンガの話

サンボアンガ(Zamboanga)。人によってはザンボアンガと読むこともありますが、どちらも通じるのでどちらでもいいと思います。

サンボアンガ市は地図の通り、サンボアンガ半島という半島の先端にある街です。スペイン統治下の影響が、サンボアンガ市民が使うチャバカノ語という言葉にも現れています。

この街には、100万近い人口が暮らしています。これはフィリピン全体にも言えることですが、特に若者が多いです。ミンダナオ島の中でもムスリムの割合が高いのが特徴です。

スペインとイスラム教という、スペインはグラナダのアルハンブラ宮殿にも通じる要素がかよっている訳です。その辺の店でヒジャブを売っていたり、かと思えばジプニーのミラーには十字架がぶら下がっていたり。日本ではまずない取り合わせが独特の雰囲気を醸し出しています。

ダバオからサンボアンガまでの行き方

ダバオからサンボアンガまでは空路がおすすめです。セブ・パシフィック航空がダバオからサンボアンガ、サンボアンガからダバオのフライトを毎日1便ずつ運航しています。(2023年4月時点)

所要時間は1時間5分。ダバオを14時35分に出発し、15時40分にザンボアンガに到着、復路はザンボアンガを16時10分に出発し、17時15分にダバオに到着します。

時期によっては片道1,200ペソ未満で行けるので、旅費を抑えたい時にも嬉しいですね。

セブパシフィック航空

【News】セブパシフィック航空がダバオ発着の国内線を増便、コロナ前の水準まで回復へ

パセオ・デル・マル

スペイン語でPaseo del Marとは、「海の広場」を意味する言葉。スペインの影響が色濃く残るサンボアンガでは、地名にもその名残が見られます。その名にふさわしく、開けた空間から海を望む絶景スポットです。

この辺りでは、①サンタクルス島②国立博物館③ピラール砦の3つが主な観光名所として知られています。それぞれをしっかり楽しむとなると、1日があっという間です!ちなみに、気になるランチやディナーについては別の記事でご紹介します。そちらと合わせて参考にしていただければと思います。

サンタクルス島 9:00〜12:00

持ち物

・パスポート
・1,030ペソ以上の現金
・水筒に入った飲み物(ペットボトル不可)
・タオル
・日焼け止め

サンタクルス島は、美しいピンクサンドのビーチで知られる島です。ここに行くためには、パセオデルマルの入口にある市の観光オフィス(City Tourism Office)で届け出を提出する必要があります。

オフィスでは身分証明書の提示を求められますので、パスポートを提出しましょう。コピーを取った後、すぐに返却されます。オフィスは朝の8時から空いているので、少しでも長くサンタクルス島を楽しみたい方は営業開始直後に行くと良いでしょう。

その後、簡単なインストラクションがあります。少し場所を移動しますが、オフィスの職員さんが案内してくれるので、迷子になる心配はありません(笑)

インストラクションは英語で行われます。もし聞き取れなくても大丈夫。受付の隣にある看板に全部書かれています。困ったら翻訳アプリに任せてしまいましょう。

綺麗なビーチを守るために、すべきこと、してはいけないことが書かれています。口頭説明では「貝殻などを持ち帰らない」「使い捨てプラスチックを持ち込まない」などが特に強調されていました。

インストラクションが終わると料金の支払いがあります。現金で船の往復と環境税などを合わせて1,030ペソ。追加料金を支払うと、コテージやピクニックハットがつけられます。

支払いが終わったら早速ボートに乗り込んで出発!サンタクルス島までの所要時間は15分ほど。穏やかに波に揺られながら、遠ざかるサンボアンガの街や青い海が堪能できます。時折水しぶきが上がるのもワクワクするポイント。

パセオデルマルでも十分に青かった南国の海は、島に近づくにつれて透明度を増していきます。真っ白い砂と浜辺の色のグラデーションに心を奪われること間違いなし!

信じられますか。この写真、無加工なんです。色味やコントラストにも一切手をつけずにこの画が見られます。実物はもっと圧倒的です!

島にはフォトスポット、ビーチバレーのネット、ベンチやハンモックなどがあります。海でしたいことは一通り楽しめますね。もちろん泳ぐこともできますが、どちらかというと浜辺でのんびりくつろぐ人が多かったです。

何より今回は「文化部くらいの体力」の人のための旅行プランです。ひたすらに木陰から浜辺を眺め、飽きたらちょっと浜辺を歩き、足だけ波に浸し、日差しを避けるように木陰のベンチへ。これを何周もするのです。

つまり「何もしない」ということです。そしてこれがめちゃくちゃ楽しくて癒される……。

飲み物を持参していれば良いのですが、持ってきていない場合は売店でコーラかスプライトが買えます。コーラは1瓶40ペソでした。飲み切ったら売店に瓶を返します。少し割高ですが、獲れたてシーフードを調理してもらうことも出来ます。

島からの帰りの便は2時が最終です。この辺は船頭さんと相談しましょう。個人的には「お腹が空いたら帰る」が良い頃合いではないかと思います。

帰ってきました!お昼頃になると、乗り場の隣のカフェが営業を開始します。これについても別の記事に詳細がありますので、そちらをご覧ください。

12時頃に帰ってきて、お昼ご飯を食べて……と考えると、13時半頃から行動再開となるでしょうか。その想定で次に行きましょう。

サンボアンガ国立博物館 13:30〜16:00 

持ち物

・パスポート
・スマートフォンなどQRコードが読み取れるもの

カフェから徒歩5分もかからない距離にある、サンボアンガの国立博物館。後ほど紹介するピラール砦の中にあり、建物からも歴史を感じることができます。少し見つけづらいのですが、ピラール砦の売店の向かいに入口があります。

Fort Pilar(ピラール砦)の文字が目立つため、筆者はここを幾度となくスルーして周辺を彷徨いました(笑)。

入口では身分証明書の提示を求められますので、パスポートを出し、台帳に記名を済ませましょう。入館料はなんと無料です(!)。

砦を潜ると歴史ある建物に囲まれた広場が現れます。入口側から見て左右と正面にある建物に展示があります。それぞれ番号がついているので、順に巡るのがおすすめです。

今回訪れた時の展示は以下のようになっていました。

①Isa Lorenzoによる「Filipinas」
②Bert Monteronaによる「All-Out Peace Not War」
③④スールー海
⑤バンサモロの人々に受け継がれた繊維・服飾品
⑥戦争と平和

サンボアンガという土地にちなんで、バンサモロや海、戦争、平和といったテーマに焦点が当てられていました。①は、3月のウィメンズマンスに合わせた展示でしょうか。フィリピン人女性がフィーチャーされていました。

木の重厚な扉を開けると、ひんやりとした石造りの館内が出迎えます。基本は1階と2階で別の展示をしており、2階の展示室には靴を脱いで入ります。階段を登ったり降りたりするだけで、歴史ある建物の雰囲気を感じられます。

ちなみに動画撮影は禁止ですが、写真撮影は自由です。

筆者のお気に入りはスールー海の展示。海の生き物から海での暮らしに至るまで、スールー海のことをよく知ることができました。

中でも2階から吊るされている船はハウスボートと呼ばれ、海の人々はここで一生のほとんどを過ごしていたのだそう!人間は陸で生まれ陸で育つと思っていた筆者には、かなりの衝撃でした。

そしてなんと、砦の角に坂があり、そこから砦に上ることが出来るんです!古い石造りの外壁と、赤いレンガの足元が歴史を感じさせます。少し暑いですが、晴れていると遠くの海まで真っ青に光って綺麗に見えます。

展示の説明は現地語のチャバカノ語とビサヤ語でされていますが、英語とフィリピノ語もQRコードの読み取りで見られます。展示に対する知識が深まるので、ぜひしっかり読んでみて欲しいところ。

じっくり時間をかけて展示を見れば、閉館の4時までは意外とあっという間!とはいえ予想外に早く見終わってしまうことも。そんな時は次のピラール砦に行ってしまいましょう。

ピラール砦 16:00〜17:00

陽が傾いてきたとはいえ、まだまだ暑いこの時間。続いてはピラール砦です。先ほどの博物館も砦の中にありましたが、こちらは聖地として多くのキリスト教徒が訪れる場所です。

早朝から夜まで開いており、ミサは1日に2回行われます。聖人の像や大きな十字架、キャンドルを灯す台などがあり、どれも綺麗に手入れされています。

キャンドルは博物館の入り口向かいの売店で売っています。白は「精霊と健康」、緑は「金運」、青は「砦の乙女」、黄色は「聖家族」、赤は「サントニーニョ(幼きイエス)」、紫は「成功」などなど、色によって祈る対象が違うようです。神社のお守りみたいですよね。

売店には他にも祈りのための道具が沢山売られています。お土産に小さめのものを買ってみてもいいかも。

聖地の本殿(?)はこんな感じです。日差しがきついと感じた時は、後ろの方の屋根付きの席で一息つきましょう。

普段教会や聖地に行くことがないと、キリスト教徒がどのように祈っているのかや、このような場でどう振舞っているのかが分からないと思います。ただぼんやり座って辺りを眺めるだけでも、なんとなく「こういう感じなんだ」という実感が湧きますよ!

ちなみに平日の午後は5時半から、週末の午後は6時半からミサが開かれます。かなりのんびりすれば参加できますので、興味があればぜひ。

好きなだけ 屋台 17:00〜

この時間になると、仕事や学校帰りのサンボアンガ市民がパセオデルマルに集まります。いい感じの夕焼け空を、これまたいい感じに反射する海。1日の疲れを癒すのにぴったりのエモーショナルなスポットなのです。

パセオデルマルの広場で、サンタクルス島へのボート乗り場の反対側に立ち並ぶお店は基本的に夕方開店。バーベキューやスイーツなど、手軽に食べても良し、ガッツリ食べても良しのメニューが販売されています。辺りを漂う香りが食欲をそそり、一気にお腹が空いてきます……。

友達や家族と来て、ここで夕食を済ませる人も多いです。こちらも詳しくは別の記事に掲載しています!

船が通りかかる瞬間に運よく居合わせられると、色のコントラストが幻想的で、いつまでも眺めてしまいます。

とはいえ日が沈むと辺りは真っ暗。徒歩でもホテルには帰れるかもしれませんが、トライシクルを使った方が安全に帰れます。街中にホテルを取れば、70ペソほどで送ってもらえます。

まとめ

これにてパセオデルマルでの一日は終了!

いかがでしたか?このルートで回れば、旅行中にも関わらず、歩数は10,000歩未満で抑えられることでしょう。10,000歩歩くと「結構頑張ったやん」と自らを褒め称える同志のみなさんにも無理のない観光モデルになっていると思います。

持ち物も色々書きましたが、最低限2,000ペソくらいの現金(コインや細かいお札に砕いておくと良い)とスマホ、パスポートがあれば大丈夫です。

もちろん他にも回りたい!という方は、ピラール砦で早朝のミサを体験し、そのままサンタクルス島へ、早めに帰ってきて博物館に。RTAで行けば午前中に回り切れます。そのまま午後は別の場所へ行くことも、もちろんできます。

ちなみにその場合、午後に回れるルートはまた別の記事にてご紹介!サンボアンガは街がコンパクトなので移動に時間がかからず、1日でも予定を詰め込みたいだけ詰め込めるんですね。

色々なタイプの旅行者に優しいサンボアンガの魅力を実際に感じてみたい!と思ったら、ぜひ行ってみてください。自分のペースで観光が楽しめますよ。

【遊ぶ】これが私のウェイ・オブ・ウォーター!ダバオオリエンタルの海を遊び尽くす!!

【News】イワシ漁の中心地ザンボアンガ半島で、今年のイワシ漁が解禁

特集記事をもっと見る

Hello world tours

ビザ・レンタカー・通訳・翻訳なら | ダバオの日系旅行会社