
【News】ダバオ市で「ある自転車」に乗る子どもたちが交通安全上の課題に
ダバオ市で着実に普及が進む自転車だが、子どもたちが乗る「ある自転車」が非常に危険だと、都市交通管理局(CTTMO)は指摘している。どのような自転車が危険であり、どのような対策を取ろ …
ダバオ市で着実に普及が進む自転車だが、子どもたちが乗る「ある自転車」が非常に危険だと、都市交通管理局(CTTMO)は指摘している。どのような自転車が危険であり、どのような対策を取ろ …
澤村信哉(さわむら しんや) 1976年生まれ、孤児院HOJ副院長。横浜国立大学卒業。 1999-2006年はフィリピン、ミンダナオ島にて、2006-2008年はブルガリア共和国ル …
ダバオ地方の都市を「メトロダバオ」というひとくくりにし、ダバオ地方全体の発展を目指すメトロダバオ構想実現のため、「メトロダバオ開発機構(Metropolitan Davao Dev …
ダバオオリエンタル州の採掘企業が、環境天然資源省(DENR)から操業停止命令を受けたことが、1月17日に判明した。付近のMapagba川やBanaybanayの海岸線で泥の沈殿と変 …
2022年1月16日(日)、フィリピン保健省ダバオ支部によると、ダバオ市は市内で新たに493名の新型コロナウィルスの感染者が確認されたと発表した。これは2022年を迎えて最大の感染 …
1月15日日曜日の午前中、ダバオ市のQuimpo Boulevard沿いで火事が発生した。この火事で24軒が全焼、2軒が半焼する被害が出た。消防局(BFP)によると、被害額は20万 …
1月15日(土)、在ダバオ日本国総領事館は、【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その143:「グリーン」・「イエロー」・「レ …
ダバオ市観光事務所(CTOO)は、マニラ首都圏(NCR)を行き来するワクチン接種を2回終えたダバオ市民は、1月17日から自由に行き来できるようになると発表した。マニラ首都圏で新型コ …
1月11日、ダバオ市のクロコダイルパークに「ドライブスルー形式のワクチン接種会場」が設けられた。初日には388名が、3回目のブースター接種を受けた。 ダバオ市で新型コロナウイルス対 …
2021年は新型コロナウイルスの影響で、なかなかビジネスもできない時期だった。それにもかかわらず、ダバオ市は目標数値を上回る税収があったと明らかにした。 税務を取り扱う「City …