
【News】ダバオへの観光客は50%減少、観光省が2020年1月から3月のデータを公表
28日(木)、フィリピン観光省ダバオ支部はフィリピン観光会議にて、ダバオに今年1月から3月までに訪問した観光客は、フィリピンの新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、前年同期比5 …
28日(木)、フィリピン観光省ダバオ支部はフィリピン観光会議にて、ダバオに今年1月から3月までに訪問した観光客は、フィリピンの新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、前年同期比5 …
28日(木)、フィリピン通信企業大手Philippine Long Distance Telephone Company(PLDT)のツイッターアカウントが、第三者の手によりハッキ …
25日(月)、フィリピン観光省は「新たな日常」下において、ホテル営業や宿泊客の受入れに関するガイドラインを公表した。宿泊客の受入れについては、体温測定を必ず行い、宿泊客は健康診断書 …
フィリピン保健省ダバオ支部によると、5月27日現在、新型コロナウィルスに感染したダバオ市内の患者の総数は253名であることが発表された。うち24名が死亡し、113名は既に回復したと …
フィリピン保健省ダバオ支部によると、5月26日現在、新型コロナウィルスに感染したダバオ市内の患者の総数は249名であることが発表された。うち22名が死亡し、111名は既に回復したと …
不動産コンサルティングファームのコーリアーズ・インターナショナル・フィリピンは、新型コロナウィルスの影響で厳しい都市封鎖措置を実施しているダバオ市のオフィス賃料について、様々な規制 …
フィリピン保健省ダバオ支部によると、5月25日現在、新型コロナウィルスに感染したダバオ市内の患者の総数は231名であることが発表された。うち22名が死亡し、110名は既に回復したと …
フィリピン保健省ダバオ支部によると、5月24日現在、新型コロナウィルスに感染したダバオ市内の患者の総数は229名であることが発表された。うち22名が死亡し、108名は既に回復したと …
日下 渉(くさか わたる)1977年生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科准教授。大学生の時、ダバオッチ創設者ハセガワらとレイテ島でのワークキャンプ活動にのめり込む。その後、頑張っ …
澤村信哉(さわむら しんや)1976年生まれ、孤児院HOJ副院長。横浜国立大学卒業。1999-2006年はフィリピン、ミンダナオ島にて、2006-2008年はブルガリア共和国ルセ市 …