
【News】ダバオ市もここ数週間で燃料代が高騰、ジープニー運転手対象の補助金が計画される
日本同様、ダバオ市でも燃料の高騰が続いている。そしてこの度、運輸省傘下の陸上交通許認可規制委員会ダバオ支部(LTFRB)で燃料代の補助が出る見込みとなり、ダバオ地方で公共交通に携わ …
日本同様、ダバオ市でも燃料の高騰が続いている。そしてこの度、運輸省傘下の陸上交通許認可規制委員会ダバオ支部(LTFRB)で燃料代の補助が出る見込みとなり、ダバオ地方で公共交通に携わ …
2021年10月28日(木)、ダバオ市民への新型コロナウィルスワクチン接種が順調に進む中、市内の一部のバランガイ(行政の最小単位)で新型コロナウィルスワクチンを接種していない未接種 …
ダバオ市選挙委員会(Comelec-Davao)は、2022年におこなわれる選挙の出願を1,663名から受け取ったことを明らかにした。2022年は大統領選が注目されているが、フィリ …
ダバオ地方の学校は、先日ドゥテルテ大統領から発表された国内に18ある対面授業再開のパイロット校に含まれていなかった。しかし、教育省ダバオ支部は、ダバオ地方の18校が11月15日から …
制限のないGCQに戻ったことを受け、ダバオ市はイベントの再開を許可することを明らかにした。会議、集会、展示会などの実施が許可されるが、規模は最大50%に抑えられることが求められる。 …
ダバオ地方タグム市の高架道路が、10月4日に開通した。この高架道路は、これからのタグム市の発展を見込んで建設されたもので、全長は1.6キロメートルと、ビサヤやミンダナオの中でも最長 …
ダバオ地方の10月の隔離レベルが省庁間タスクフォースから発表された。その結果、ダバオ市は隔離レベルが緩和され、制限のないGCQとなることが明らかになった。ダバオ地方では制限を加えた …
ダバオ市の隣にあるサマル島アイランドガーデン市(Igacos)は、新型コロナウイルスの状況が改善されたら、ワクチン接種を終えた旅行者を受け入れる予定であると明らかにした。また、サマ …
9月13日、フィリピンの学校でも新年度が始まった。ダバオ地方では120万人ほどの児童生徒が履修登録を済ませているという。新型コロナウイルス(Covid-19)の影響でまだ対面授業の …
2020年の終わり時点でのフィリピン全体の経済成長は-9.5%となった。新型コロナウイルスによるこのような影響がミンダナオにもあったことは想像できることだろう。しかし、7月7日のメ …