
【News】今年、ダバオ市と中国間で具体的な協力プロジェクト発足の見込み
在ダバオ中華人民共和国総領事Li Lin氏は、今年中にダバオ市と中国の間に強固な協力プロジェクトを立ち上げると述べた。同氏によると、現在、人的交流と経済交流両方を目的とした本プロジ …
在ダバオ中華人民共和国総領事Li Lin氏は、今年中にダバオ市と中国の間に強固な協力プロジェクトを立ち上げると述べた。同氏によると、現在、人的交流と経済交流両方を目的とした本プロジ …
ダバオ市サマル島間の橋、ミンダナオ鉄道に始まり、ミンダナオ全体で中国の支援が見受けられる。在フィリピン中国大使館は、これに続く新しい支援を発表し、ダバオ市に約1億5,000万ペソ相 …
ダバオ市公共事業道路省(DPWH)は、2021年6月13日に中国との間で承認された3億5,000万ドル(186.7億ペソ)の融資契約を締結した。そして2022年7月、待望のダバオ市 …
ミンダナオ大学の調査機関「University of Mindanao Institute of Popular Opinion: UM-IPO」は、2022年大統領選の最新の世論 …
新型コロナウイルス感染拡大により、フィリピンに入国することがなかなか叶わない日々が続いている。ダバオ国際空港はダバオ市からフィリピンに入国するときに最も利用される空港だが、観光局は …
ついにミンダナオ鉄道は、実際に工事をおこなうフェーズに入ったことが明らかになった。10月20日水曜日、運輸省(DOTr)は、プロジェクトの管理を担うコンサルタントとタグム-ダバオ- …
コロナ禍に入ってからも、中国政府はダバオ市の子どもへの支援を続けているようだ。2020年、中国政府から無償でノートパソコンを供与された学生に、中国政府は追加で8,000ペソ(約17 …
7月26日、ドゥテルテ大統領が任期最後の大統領施政方針演説(SONA)に臨んだ。フィリピンでは大統領が年に1回これまでの政策を振り返り、これから1年の政策をどのようにしていくか国民 …
完成に向けて動き出した「ミンダナオ鉄道プロジェクト」だが、遅くともその部分運用については、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領の2022年中の退任までにおこなうことが明らかになった。同プロジ …
コロナ禍に入ってから、フィリピンの子どもたちは学校に通い、教室で学習することが依然としてできていない。そのため、オンライン学習に日々参加しなければならないが、各家庭に端末が十分ない …