
【News】セブ州がダバオ・オリエンタルに500万ペソの支援を決定し連帯強化
二つの地震被災地の連帯を示すため、セブ州はダバオ・オリエンタル州に対し、500万ペソの財政支援を承認した。ダバオ・オリエンタル州は、10月10日にマグニチュード7.4の地震に見舞わ …
2022年2月28日(月)、フィリピン統計局(PSA)は、ダバオ地方における貧困世帯層が2018年の同時期に比べ減少したと公表した。同局が公表した内容によれば、2018年の調査時に …
感染状況が日に日に改善されているダバオ市では、3月1~15日の警戒レベルが1に緩和されることが発表された。これまでの警戒レベル2以上に、さまざまな行動制限が緩和されることになる。 …
2022年2月26日(土)、在ダバオ日本国総領事館は、【感染症情報】(広域情報)日本における新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(3月以降の日本入国後の待機期間等)( …
あるSNSで、ダバオ市民を対象に「食、文化、場所を主な理由とした、アフターコロナに行きたい国」についてアンケートがおこなわれた。その結果、1位を獲得したのはなんと「日本」だったとい …
ダバオ市では新型コロナウイルスの感染状況がかなり改善されており、警戒レベル1になることが期待されている。そのことから、Covid-19ダバオ・タスクフォースは、ゆっくりと「ニューノ …
2月24日、バンサモロ自治区のマラウィとつながる「Davao-Marawi Friendship」バスルートが開通した。これまで運行開始に至るまで大幅な遅れが発生していたが、今回の …
2022年2月20日(日)、ミンダナオ開発庁(MinDA)はミンダナオ開発庁12周年記念記者会見において、2020年3月31日就航開始予定であったミンダナオ島ザンボアンガからマレー …
ダバオ市内の陽性率は減少を続けており、警戒レベルも2まで下がった。さまざまな経済活動が再開されていくなか、先週ダバオ市のバーではコロナ禍では想像できないような光景が広がってしまった …
テクノロジーの進歩とともに、購入する手段は年々進化し続けている。コロナ禍に入ったことで、特に「デジタル化」は進んだように感じる。オンラインでの会議や授業が前よりも受け入れられるよう …
2022年2月21日(月)、ダバオ市のお隣ダバオデルノーテ州パナボ市保健局は、2022年1月から2月21日までデング熱と診断された患者数が14のバランガイ(行政の最小単位)で36件 …