【News】ダバオ市警察、航空安全を脅かすレーザー照射行為に処罰厳格化

ダバオ国際空港

ダバオ市警察署(以下DCPO)は、航空機に向けてレーザーポインターやその他の高強度光線機器を照射する行為に対し、改めて警告を発表し、これは航空安全を脅かす危険かつ処罰対象の行為であると強調した。

2008年 民間航空法 第81条(b)(6) に基づき、故意に航空機にレーザー光線を向けた者は、最大で懲役3年、5万ペソから50万ペソの罰金、またはその両方が科せられる。さらに、その行為が負傷、損害、飛行の妨害を引き起こした場合は、追加の刑事責任が問われる可能性がある。

当局は、「いたずら」と考えられる行為が重大な事故につながる恐れがあることを市民に改めて注意喚起した。レーザー光は強度を保ったまま長距離を飛び、手持ちの小型レーザーでも操縦室のパイロットに一時的な失明やまぶしさ、方向感覚の喪失を引き起こす危険がある。

このような注意散漫は、特に離着陸時において非常に危険であり、パイロットが視覚に完全に集中する必要がある瞬間に起こる。視界が一時的に奪われることは、乗客や乗員、地上の人々の安全を脅かす恐れがある。

DCPOは、フィリピン民間航空局(CAAP)と連携し、同様の行為は世界的に重大な航空安全違反として扱われていると述べた。安全な飛行運航を確保するため、航空機に向けた疑わしい光の使用を見かけた場合は速やかに通報するよう市民に呼びかけている。

【News】フィリピン民間航空庁、モバイルバッテリーの機内持ち込みに関する統一基準を待つ

【News】ダバオ市でのドローン使用にご注意!観光客も地元民も同様

【News】ダバオの情報ポータルサイト「ダバオッチ」でサポーター募集開始!

c94f801b2b7c09c2a0f879e7150e1347-300x131.png

ビザ・レンタカー・通訳・翻訳なら | ダバオの日系旅行会社