
【特集】多民族の子ども達が一つ屋根の下!ミンダナオ子ども図書館滞在日記〜後編〜
皆さん、こんにちは!ダバオッチのホノカです。今回は後編ということでミンダナオ子ども図書館(Mindanao Children Library 通称;MCL)での2日目をお届けします …
皆さん、こんにちは!ダバオッチのホノカです。今回は後編ということでミンダナオ子ども図書館(Mindanao Children Library 通称;MCL)での2日目をお届けします …
皆さんこんにちは!ダバオッチのホノカです。今回は様々な動物と触れ合える動物園、クロコダイルパーク(Davao Crocodie Park)を紹介します!ここではただ動物と触れ合える …
貿易産業省ダバオ地方事務所(DTI11)は、2023年9月26日にダバオ地方初のクリエイティブ・イノベーション・サミット「FiestaKucha Kadayawan 2023」を開 …
皆さんこんにちは!ダバオッチのホノカです。今回が初めての記事の執筆なので、緊張気味ですが、温かい目でご覧頂けると嬉しいです! ダバオでは温かいとは言い難い、暑い日が相変わらず続 …
こんにちはダバオッチ編集部のツキです。昔から日系移民が多く、東南アジア随一の治安の良さを誇るここダバオには、マニラやセブほどではありませんが、日本人も暮らしています。今回はチョコレ …
皆さんこんにちは!ダバオッチのミズキです。お久しぶりの「YOUは何しにダバオへ?」第2弾。フィリピンと日本は縁のある国ですが、中でもダバオは特に繋がりが顕著です。それが誰かの人生に …
皆さんこんにちは。ダバオッチ編集部です。 年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか? 私はというと、ミンダナオ島北部のカガヤンデオロ市で年越しをしました。 今回は番外編として、カガ …
皆さん、こんにちは。ダバオッチ編集部です。意外にも、ヘアカットの記事が伸び続けているため、毒舌キャラでいこうかと考え中です。 さて、それはさておき、ダバオは海あり、山ありの自然豊か …
コロナが明け、フィリピンへの渡航者が増加する中、在ダバオ日本国総領事館では、3カ月以上海外に滞在する方に在留届の提出を再通知している。在留届は旅券法第16条により、その地域を管轄す …
いざ、サマル島の冒険の旅へ! 皆さん、こんにちは。ダバオッチ編集部です。フィリピンといえば南国!海!ダバオにもフェリーに乗ってわずか10分で行けてしまう最高のリゾート、サマル島があ …