
【News】2020年末時点でマスク未着用のため徴収された罰金の総額、45万ペソを超える
1月7日、日本でも首都圏を対象とした2回目の緊急事態宣言が発出された。菅総理大臣の口から3つの留意点が出されたが、その中のひとつに「マスクの着用」が挙げられる。一人ひとりがマスクを …
1月7日、日本でも首都圏を対象とした2回目の緊急事態宣言が発出された。菅総理大臣の口から3つの留意点が出されたが、その中のひとつに「マスクの着用」が挙げられる。一人ひとりがマスクを …
このたびの第19回市議会において、新型コロナウイルス追跡システム(SafeDavaoQR:DQR)が条例となり、罰則が設けられることが可決された。違反すると罰金や社会奉仕活動、拘留 …
ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ=カルピオ氏は、ダバオ市の食料品・医療品パス(FMパス)の新しい導入方針に関する条例を、第19回市議会で可決させる予定であると明らかにした。現在、サラ市 …
昨日お伝えしたドローンの飛行禁止の条例とともに「ダバオ市における、新型コロナウイルス(Covid-19)の最小限の保健基準(The Davao City Minimum Healt …
「ダバオ市は、市内でドローンを操縦することを厳しく規制する」、第19回市議会にてこのような条例が可決された。ここ最近、日本でもドローンの普及が進んできており、今や一万円を出さずして …
ダバオ市警察署(DCPO)は、食料品・医薬品パス(FMパス)を売買する人物に気をつけるよう市民に呼びかけた。FMパスを購入するのは危険であり、パスを配れるのはバランガイのリーダーだ …
11月5日、ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ=カルピオ氏は、SafeDavao QR(DQR)の全面実施開始を11月23日に延期すると明らかにした。サラ市長が山場であると語っていたQR …
ダバオを拠点に活動する二人の議員が、私立病院で働く看護師の賃金を引き上げるために活動している。新型コロナウイルス対策の最前線で働いている看護師は、国で定める最低賃金にも満たない額し …
ダバオ市犯罪規制班は、現在市内で施工されている24時間禁酒令が、9月1日より解除となる予定であるとの公式発表を出した。しかしそれは一部に限られ、24時間禁酒令の解除が、24時間飲酒 …
8月11日火曜日、第19回ダバオ市議会において「14日間の自宅隔離違反者を罰する条例」が可決された。本罰則の対象となるのはダバオ市民に限定されず、ダバオ市に移動中もしくは新型コロナ …