
【News】フィリピン・日本歴史資料館、$89,000の助成金を受ける
ダバオ市中心部から西に車で約1時間弱の街カリナン(英:CALINAN)にあるフィリピン・日本歴史資料館は11月末、日本政府より博物館の改装、施設維持の費用として、89,260米ドル …
ダバオ市中心部から西に車で約1時間弱の街カリナン(英:CALINAN)にあるフィリピン・日本歴史資料館は11月末、日本政府より博物館の改装、施設維持の費用として、89,260米ドル …
フィリピン国軍は約50年続いたフィリピンのゲリラといわれる共産主義反政府武装組織の新人民軍(New People’s Army)との紛争が来年終了すると確信している。 東ミンダナオ …
2018年10月6日、日本人が初めてダバオに入植し日本人会を設立してから100年を記念する式典が開かれた。ダバオ日本人会が周年記念式典を開催するのは今回が初めてである。 100年前 …
National Commission on Indigenous Peoples(国家先住民会議:以下 NCIP)の地方事務所は、現在でも都市部から離れ厳しい生活を送っている先住 …
ダバオ市には、独特の風習およびライフスタイルを持つ民族が今もひっそりと暮らしている。伝統を今に伝える民族の文化を後世に残すため、市政府は市内に住む11の民族の文化を保護・紹介する文 …
ダバオ市内のミンタル地区では、小さな日本と呼ばれる”リトル・トーキョー”の開発プロジェクトが計画されている。しかし、同施設の設計を請負うBerkman Interenational …
2018年6月19日、フィリピンのヒーローとして知られ、フィリピン人であれば誰もが敬愛するJose Rizal(ホセ・リサール)の壮絶な人生を描いたオンライン・コミックの配信がスタ …
ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長は、フィリピン文化および芸術の保護などに関わる政府機関National Commission on Culture and the Arts(以下、N …
前回は【特集】「ビサヤ語」とは?~ビサヤ語コラムその壱~と題し、正しいビサヤ語なんてものはありませんよ。ですから、あまり気負わずに勉強しましょう。これだけいろんな種類のビサヤ語があ …
「ビサヤ語」とは? フィリピンには100以上の言語があると言われています。言語学者によって、どこまで差があると別の「言語」で、どこまでの差なら「方言」なのかの考え方が異なるので、正 …