【News】長引くオンライン授業のなか、ダバオ地方で対面授業を一部再開か
一度は計画された対面授業の再開に向けて、動きがあった。教育省長官のLeonor Briones氏は、ダバオ地方で対面授業を限定して行うことを考えていると明らかにした。パイロット校に …
一度は計画された対面授業の再開に向けて、動きがあった。教育省長官のLeonor Briones氏は、ダバオ地方で対面授業を限定して行うことを考えていると明らかにした。パイロット校に …
4月29日(木)、フィリピン統計庁(PSA)は、ダバオ地方における2020年の実質国内総生産(GDP)を前年比7.6%減と発表した。フィリピン全体では9.6%減と統計を開始した19 …
ダバオ市では2021年4月に39件の火災が発生し、合計で10,539,500ペソもの損害を出したという。そして4月28日、その中でも最悪ともいえる火災が発生した。ダバオ市のムスリム …
4月28日(水)、ダバオ市は市の条例で禁じている公共の場所においての喫煙及び新型コロナウィルス感染対策として市内で導入している酒類販売禁止令の違反者が2021年1月から3月までの第 …
ダバオ市が継続して取り組んでいるのが「洪水対策」だ。先日、排水施設の不備について取り上げたが、それだけでなく川沿いの住民や住居への対策も取っている。そして先日、公共警備および安全指 …
ダバオ地方全体で、変異ウイルスの感染が広がらないようにしようと取り組みが進んでいる。そのひとつがダバオ地方を行き来する車両を減らす取り組みだ。ダバオ地方の各地方自治体は、チェックポ …
4月26日(月)、ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長は地元のラジオ番組に出演し、4月末で期限を迎えるダバオ市内に対する国家省庁間タスクフォース(IATF)が定める隔離措置に関して言及し …
ダバオ市では、コロナ禍の影響を受けたダバオ市民に仕事を提供しようと「Work for Davao program」をおこなっている。そして、その支援の手は着々と多くのプログラム参加 …
4月26日(月)、ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長はダバオ国際空港に到着した全ての乗客に対して72時間以内のPCR検査陰性証明書の提出を義務化している件について、ワクチン接種者であろ …
コロナ禍に入り1年以上経って、ダバオの人々の生活にも大きな変化があった。例えば、銀行に行くことを避け、オンラインバンキングを活用する人たちが増えた。送金やお金の口座間の移動など、ス …