【News】ダバオ市が職場のメンタルヘルス支援を強化ー支援をためらわない社会へ
ダバオ市政府は、人事管理局(以下HRMO:Human Resource Management Office)を通じて、従業員の健康を最優先に考える取り組みの一環として、職場における …
		
	2022年1月12日(水)、フィリピン国内での新型コロナウィルス感染再拡大を受け、省庁間タスクフォース(IATF)はダバオ市を含む国内28の地方自治体について警戒レベルを3に引き上 …
		
	ダバオ市のワクチン接種を促進したイベント「The Bakuna by the Sea」が、あらたなニーズの高まりに応える形で再びおこなわれることとなった。海の近くに位置する「Wat …
		
	2022年1月11日(火)、ダバオの名所がまたひとつその歴に幕を閉じた。両替屋やお土産屋などで有名なダバオ市の名所、ロハス通りの「アルデビンコショッピングセンター」が2021年12 …
		
	フィリピンでは1月9日日曜日から、選挙期間に入った。これにともない、フィリピン全国では普段は携帯が許可されている「銃」を家から持ち出すことができなくなる。この制限にともない、ダバオ …
		
	2022年1月10日(月)、ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長はフィリピン国内で新型コロナウィルス感染者が爆発的に増加する中、オミクロン株を市内に拡大させないために新型コロナウィルスタ …
		
	2022年を迎えてから徐々に新型コロナウイルス感染者が増えているダバオ市では、すでに感染者の増加を予想して備えをしているところだ。ダバオ市の一時隔離および監視施設(TTMF)では、 …
		
	2022年1月8日(土)、在ダバオ日本国総領事館は、【領事班からのお知らせ】日本における新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(フィリピン等からの入国・帰国時の強制隔離 …
		
	2022年1月10日(月)、フィリピン国家警察ダバオ地方支部は、ダバオ地方内の警察署に訪問する人がいる場合、所内に入場するためには新型コロナウィルスのワクチン接種証明書を提示するよ …
		
	日本でも問題になっている石油の価格高騰は、ダバオにも影響を及ぼしている。2021年終わりごろから続く燃料高騰は、ダバオ市の交通機関の運転手やスタッフにも大きな影響を与えている。 あ …
		
	教育省ダバオ支部は、昨年から開始されている対面授業のパイロットテストにダバオ市内の選ばれた学校が含まれる可能性があると明らかにした。 教育省ダバオ支部のJenielito Atil …