【特集】2024最新版:ダバオでショッピングするならココ!ダバオの中華街特集!

中華街
中華街

はじめに

皆さんこんにちは!ダバオッチのリンです! 今回はダバオにあるチャイナタウン、ヤンゴレン(Uyanguren)の特集記事です。ダバオッチではこれまで2回ヤンゴレンを紹介していますが、今回は2024年最新版、そしてダバオッチ編集部の一押しスポットマップ付きでさらにヤンゴレンの魅力を皆さんにお伝えできたらと思います!✨旅行先としても、ダバオに長く滞在している方も楽しめること間違いないのでぜひ最後までご覧ください!

位置情報

チャイナタウンはとても大きいのですが、今回の特集では、マグサイサイパークの目の前にある大きな門(chinatown arch davaoと検索するとここがヒットします)から真っ直ぐ伸びた道路沿いのエリアにフォーカスして取材をしてきました。この門を真っ直ぐ行くと別の門に辿り着きますが、その門の周辺は車の部品やペンキなどを取り扱うお店が並んでおり、観光には向いていないと判断し、マグサイサイパークに近い大きな門の周辺の日用品や古着が集まるエリアを記事では紹介しています!

中華街

ダバオッチマップ

ダバオッチ特別マップ

  1. DCLA
  2. 路上のお店
  3. NCCC Magsaysay
  4. 古着・バッグ屋さん
  5. UKAYAN SA DAKBAYAN
  6. ALADIN HOUSE OF LAMPS

1.DCLA

このエリアにある大きなモールの一つで道を挟んで二つ同じお店があります。ここでは、化粧品、洋服、雑貨、扇風機、アクセサリーなど販売しているものの種類が豊富な印象があります。そして筆者が一番目を付けたのが、偽ブランドのお店です!こんなにも大きなモールで堂々と売られていることがすごいですよね。

そして質も良いのでブランドに詳しくない筆者には本物か偽物か区別が出来なさそうです…(笑)coachのバッグが350ペソで販売されていました。お店の中に入ってゆくと店員さんが必ず横にぴったりついてきて、おすすめのものを見せてくれます。強引に購入させて来たりはしないので気にせず買い物を続けましょう!

coachのバッグ
coachのバッグ、350ペソ

可愛いヘアクリップや持ち歩ける扇風機も販売されていました!また、スーツケースもたくさん販売されていたので、緊急でスーツケースが必要になった場合などはここにきたら購入することができます。その他のブランド物もなんと安いものだと300ペソから販売されています。

シャンプーや香水の品揃えも充実しています!中長期滞在する方はこちらで日用品を全部揃えちゃいましょう。筆者もこちらのお店でタオルやシャンプーを購入しました✨

コスメや中華系の飾り物も充実しています!

2.路上のおみせ

ヤンゴレンは道端にもお店がたくさんあります!種類も様々で靴下やスマホケース、充電器、アクセサリー、そしてミシンを販売しているお店もありました。値段が書いていない商品は尋ねると教えてくれますが、高い場合は値段交渉も可能です。

可愛いうちわ、30ペソ
可愛いうちわ、30ペソ

筆者はこのうちわも購入しました!30ペソです。バナナの葉からできているそうで、見た目もとても可愛いですがちゃんと涼しいんです。そして軽い。道端でバーベキューを売っているお店屋さんが使っているイメージがあります。これからの日本の暑い夏の季節でも役立つこと間違いないので是非ヤンゴレンに来たら探してみてください!ちなみに空港のお土産屋さんでもこのうちわは販売されていて、2年前に購入したのですがその時は確か100ペソだったと思います。断然ヤンゴレンで購入したほうが安いので、こちらで購入することをお勧めします。筆者は以前祖母にお土産としてこのうちわを購入したのですが、見た目が珍しくて可愛いし、何より軽くて良いとべた褒めしてました!✨

しかし、フィリピン人の友達にこれ買ったんだ~可愛いよね!と話すと、それを可愛いと言ってる人初めて会ったよと驚いていました。やはりバーベキューに使われるイメージが強く、生活に根付いているものなので、珍しくてかわいいといったような印象を持っているフィリピン人は少ないそうです。

3.NCCC Magsaysay

筆者は個人的にこのNCCC Magsaysayモールがとても好きでした!普通のモールと比較して若干薄暗くて、その中にびっしりお店が並んでおり、その雰囲気にワクワクします。

中華風の標識
中華風の標識

こちらのモールはスーパーから、服、お土産などDCLAと同様なんでも販売しています。一階のスーパーの前には小さなお店屋さんが沢山あるのですがその中にたこ焼き屋さんもありました✨ また、今回特集しているヤンゴレンは中華街と呼ばれているのですがそこまで中国に関するものが販売されていないんです(笑)そんな中ですが、このモールには中国らしい龍の置物やブレスレットが販売されていました。なんだか縁起が良さそうですね。

日本の体洗うネット
日本製の体洗うネット

そして日本製のものも発見しました!体洗いのネットだけでこんなに種類があります✨

ダバオに住んでいて日本の製品は本当にものがいいんだなと改めて感じさせられました。というのも、先日薬局でいい感じの体洗いのネットを購入したのですが、使い始めて3日程でネットがバラバラになってしまい、使い物にならなくなってしまいました。ちょっと高かったので悲しかったです…!日本製のものだとそのようなことはあまりないですよね。そのため、こちらで日本製のものを見ると、少し高いですが買いたくなってしまいます。

ハンドクラフトコーナーもあります。毛糸、レース、布など…。

このようにお土産も充実しています!マグネットやキーホルダーは色々なお土産売り場で見かけますが、右の置物は初めて見かけました!Theトロピカルなお土産でとっても可愛いですね✨本当に品揃えがすごいので、買い物は一つのお店で済ましたい!という方はこちらのモールに来ることをお勧めします。

4.古着・バッグ屋さん

古着好きさん注目!フィリピンでは古着をUkayUkay(ウカイウカイ)と呼んでいます。この中華街の大きな門を抜けて、道路ごとに区切って1区、2区という様にしたときに、4区目にあたる場所には古着が集合しているので、古着好きさん、行くしかありません。ここは服も販売されていますが、バッグが充実していました!トートバック、リュックサックなどいろいろなバッグがあり、状態も全体的に良かったのでバッグをお求めの方は一度このお店へ行ってみてください!

フィリピンの古着屋さんは商品をハンガーにかけずに山積みにして販売されていたり、破けていたり状態があまりよくないことが多いです。しかし何といってもとにかく安いので、その山積みの中から良い服を見つけたら、もうそれはお宝発見同然です。UkayUkayは体力がいりますが、とても楽しいのでダバオ観光でやって頂きたいことの一つです✨

また、学生の頃何かイベントがあるとクラスTシャツを作りましたよね。なんとUkayUkayではそのクラスTシャツが売られていたりします。(しかも日本だけじゃなくて韓国や中国なども)背中にはクラスメートの名前が書いてあったりして、だれがコレ買うの?という感じがしますが、ダバオに約2か月半暮らす中で、2回ほどクラスTシャツを着ている人とすれ違ったことがあります(笑) クラスTシャツは通気性の良い生地が使われているのでデザインは関係なく、暑いフィリピンでは需要があるのかもしれません。

5.UKAYAN SA DAKBAYAN

古着

古着買うならココ!!UKAYAN SA DAKBAYANは

  • UKAYAN : 中古品店(特に中古衣料品を扱う店)
  • SA : 〜の(場所を示す前置詞)
  • DAKBAYAN : 都市、市

つまり、「UKAYAN SA DAKBAYAN」は「都市の古着屋」という意味です。

ここは4のお店とは異なり、室内に服がずら―っと並んでいます。外だと日が当たって暑いのですが、こちらは室内なので買い物がしやすいです!上記で説明した山積みタイプもありますが、ハンガーにかかっている服も多いので見やすいです。そしてなんといってもすごい広さです!

服の数に圧倒されること間違いないです。そしてフィリピンあるあるですがBGMがとんでもなく大きく、店員さんがセールの掛け声の様なものを爆音でしていますが、だれもそれを気にしていないようです。これがきっと通常運転なのでしょう(笑)そして、服を持っていくと、それ何ペソのところから持ってきたの?と聞かれるのでどこのエリアにあった服かを覚えておく必要があります!

店内

6.ALADIN HOUSE OF LAMPS

ここはランプ専門店です。雰囲気がありますよね。 

こんなに素敵なランプが300ペソという値段で売られています。シャンデリアもあります!

中にはこんな戦車の形をしたユニークなものも✨沢山の種類があるので、おしゃれなランプが欲しいなという方は是非こちらを覗いてみてください!

おまけ

道端でこんなお店を発見しました!気になってお店の方に尋ねてみると、フィリピン式の薬だとか。腎臓や高血圧に対していい効果があるといっていました。とはいっても、この見た目、ちょっと怪しい雰囲気ですね…!もしも詳しい方がいたら教えて頂きたいです!

薬

まとめ

今回は2024年版ヤンゴレンの紹介でした!いかがでしたでしょうか?

ヤンゴレンは本当に何でもそろっていて、とっても楽しいのでダバオのおすすめスポットの一つです!とんでもなく安い価格で販売されているものもありますが、質は保証できないのでよく考えて購入しましょう(笑)

そして、ヤンゴレンに来たらなんといっても古着屋さんに行ってほしいです!道やお店が整っているので、ダバオの他の古着屋さんよりもお買い物しやすいと思います。筆者はかなりヤンゴレンの古着屋さんが気に入ったので、これからたくさんいってお宝を掘り出そうと思います。 観光客の方で、荷物をあんまり持ってきたくないという方は、安い古着が簡単に手に入るので、必要最低限の下着や服を持ってきて、そのあと必要な分は現地で調達するというスタイルでもいいかもしれませんね。

ヤンゴレンは記事では紹介しきれない程お店があって、求めているものが手に入るはずなので是非行ってみてくだい!最後まで読んでいただきありがとうございました!✨

【買う】安くて良質、ダバオのチャイナタウン最新版◎UkayUkay(古着)巡りも!

【特集】ダバオのローカルライフに触れたいならココ!アグダオマーケットへ行こう!

【News】ダバオの情報ポータルサイト「ダバオッチ」でサポーター募集開始!

 

 

ニュース記事をもっと見る

Hello world tours

ビザ・レンタカー・通訳・翻訳なら | ダバオの日系旅行会社