【コラム】忘れ去られたまま過ぎ去った数十年の時計の針をゆっくりと一緒に巻き戻していくということ 2020年5月20日 コラム 戦後75年の今夏、彼らの存在にスポットライトをあてたドキュメンタリー映画が日本で公開される。ぼくたちのNPOも、この映画の製作には全面的に協力してきた。『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』とのタイトルが付けられたこの作品の、メインビジュアルとなっているのが、南ダバオ州サンタクルス町シブランに住む赤星ハツエさんだ。次回コラムでは、ぜひ、この映画のこと、そして赤星さんのことを取り上げたい。 【コラム】ダバオの観光発展とまちづくりはワカモノ、ヨソモノ、バカモノの三バカが重要なキーワード 【コラム】ABS-CBN放送停止にみるドゥテルテの野望 1 2 3 4 関連記事 【コラム】ダバオ土地所有をめぐる軋轢をやわらげたのは、多くの国際結婚だった<前編>猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】平和に共存していた邦人社会は跡形もなく崩壊した<後編>猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】ダバオのクラフトコーヒーと地鶏のアドボをもてなしてくれたのはシブランの山に残留していた2世のおばあちゃん猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】湾内を3周してくれた船長、お茶を差出し苦労をねぎらう記者、フィリピン残留者に対する沖縄の深い共感力猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】セジマかな…サウシマかな…新たな証言を映画のカメラが捉えた瞬間猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】ダバオのネオンはノスタルジーの香り、粋なファンドレイジングに心をつかまれた夜猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… PNLSCコラムサラ・ドゥテルテダバオ情報ドゥテルテ大統領フィリピンフィリピン日系人フィリピン日系人リーガルサポートセンターミンダナオミンダナオ島映画日本人の忘れ物猪俣典弘 最新記事 【News】ダバオ市のごみ増加に対応、総額5億ペソの埋立地が進捗率55%に到達 2025年7月12日 ニュース 【News】アテネオ・デ・ダバオ大学法科大学院が、法学教育機関ランキングで首位に輝く 2025年7月11日 ニュース 【News】ダバオ市議会第20期、社会課題に対応した約400本の条例と2,000件超の決議で任期終了 2025年7月10日 ニュース 【News】ダバオ市水道局(DCWD)、カダヤワン祭を記念して1日分の水道料金を無料に 2025年7月9日 ニュース