【コラム】忘れ去られたまま過ぎ去った数十年の時計の針をゆっくりと一緒に巻き戻していくということ 2020年5月20日 コラム 戦後75年の今夏、彼らの存在にスポットライトをあてたドキュメンタリー映画が日本で公開される。ぼくたちのNPOも、この映画の製作には全面的に協力してきた。『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』とのタイトルが付けられたこの作品の、メインビジュアルとなっているのが、南ダバオ州サンタクルス町シブランに住む赤星ハツエさんだ。次回コラムでは、ぜひ、この映画のこと、そして赤星さんのことを取り上げたい。 【コラム】ダバオの観光発展とまちづくりはワカモノ、ヨソモノ、バカモノの三バカが重要なキーワード 【コラム】ABS-CBN放送停止にみるドゥテルテの野望 1 2 3 4 関連記事 【コラム】ダバオ土地所有をめぐる軋轢をやわらげたのは、多くの国際結婚だった<前編>猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】平和に共存していた邦人社会は跡形もなく崩壊した<後編>猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】ダバオのクラフトコーヒーと地鶏のアドボをもてなしてくれたのはシブランの山に残留していた2世のおばあちゃん猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】湾内を3周してくれた船長、お茶を差出し苦労をねぎらう記者、フィリピン残留者に対する沖縄の深い共感力猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】セジマかな…サウシマかな…新たな証言を映画のカメラが捉えた瞬間猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… 【コラム】ダバオのネオンはノスタルジーの香り、粋なファンドレイジングに心をつかまれた夜猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。… PNLSCコラムサラ・ドゥテルテダバオ情報ドゥテルテ大統領フィリピンフィリピン日系人フィリピン日系人リーガルサポートセンターミンダナオミンダナオ島映画日本人の忘れ物猪俣典弘 最新記事 【News】ダバオ市、4,522世帯のひとり親家庭に第2四半期分補助金を支給完了 2025年9月17日 ニュース 【News】地域医療の未来を支える拠点に-DOHダバオ新ビルが正式竣工 2025年9月16日 ニュース 【News】サラ副大統領ら兄妹4人がICC拘束中ドゥテルテ元大統領を初訪問、健康状態にも言及 2025年9月15日 ニュース 【News】ダバオ市ブカナ橋、2025年内開通へーダバオ市内の渋滞緩和に期待 2025年9月14日 ニュース