【特集】ダバオの物価調査2025最新版!これを見ればダバオの物価がわかる!

こんにちは!ダバオッチのゆいです。

ダバオッチ編集部は2024年の6月にダバオの物価を調査しました。それから約1年4ヶ月の月日が流れ、物価に変化はあるのでしょうか?
(2024年の記事はこちらからご覧いただけます↓)

【特集】ダバオの物価調査2024最新版!生活の為に必要なものの価格を一挙公開

フィリピンの物価は日本よりもずっと安い、、そんなイメージを持つ人も多いのではないのでしょうか?
しかし円安が進む今、どこにいても物価を知り、節約することが欠かせなくなっています。そんな今、留学で、仕事で、または旅行でダバオに訪れるかもしれない皆さんのために

去年と同じ商品を比較しながらダバオの物価の今をお伝えしたいと思います!

はじめに

ダバオの物価を探るべく今回調査したのは主にモールのスーパーマーケットと公設市場。スーパーマーケットは場所によってかなり値段に差があるため、一般的に高級スーパーとされるSMと庶民的とされるGaisanoを調査しました。過去の記事で、前任者の方が日本で言う成城石井とイオンモールと例えられて非常にわかりやすかったです。公設市場はバンケロハンマーケットを調査しました。

現在2025年10月22日時点では1ペソ=2.60円です。

食品

鶏肉

スーパーマーケット220~240ペソ(572円~624円)/kg、市場148~ペソ(385~円)/kg

日本と比べて、鶏肉は比較的手頃な価格で購入できます。スーパーマーケットではお肉はショーケースの中に入れられていることが多いですが、市場のお肉は基本的に机の上に直置きの状態。衛生面を重視する場合は、スーパーマーケットの利用がおすすめです。

豚肉

スーパーマーケット365~402ペソ(949円~1045円)/kg、市場230~350ペソ(598~910円)/kg

豚肉はさまざまな部位が売られており、アドボやシシグなどのさまざまなフィリピン料理に使われています。部位によってかなり値段が変わります

スーパーマーケット9~11ペソ(23円~29円)/kg、市場7~9ペソ(18円~23円)/kg

卵はスーパーではダース単位での販売が一般的ですが、市場では一個単位で購入できます。一人暮らしの人には無駄が出にくいのでおすすめ。

バングース

◯スーパーマーケット336~345ペソ(873円~897円)/kg、市場190ペソ(494円)/kg

フィリピンの国民的かつシンボル的な魚、バングース。市場ではより新鮮な魚をより安く購入できます。
日本ではほとんど食べられていませんが、身をすり身にして野菜やガーリックライスと混ぜて食べられることが多いそうです。

市場の野菜
市場に並ぶ野菜

玉ねぎ

スーパーマーケット174ペソ(452円)/kg、市場80~100ペソ(208円~260円)/kg


ニンニク

スーパーマーケット188~266ペソ(489円~692円)/kg、市場130ペソ(338円)/kg


キャベツ

スーパーマーケット72~100ペソ(187円~260円)/kg、市場40ペソ(104円)/kg


人参

スーパーマーケット132~204ペソ(343円~530円)/kg、市場50ペソ(130円)/kg


ジャガイモ

スーパーマーケット160ペソ(415円)/kg、市場90ペソ(234円)/kg

市場に並ぶこれらの商品は、同じ市場の中にあるお店であっても数倍の値段を請求してくることがあります。できるだけ安い値段で購入するためには、一度市場を回ってみて相場を掴むのがコツ。と言っても今回調査したバンケロハンマーケットは一日あっても回りれないほどの広さでした、、、

普段から市場で買い物をするフィリピン人の知り合いが一緒にいれば、心強いです。

スーパーマーケット61~85ペソ(159円~221円)/kg、市場52~60ペソ(135円~156円)/kg

お米はスーパーマーケットの最安値であれば、市場のお米とそこまで変わらないでしょう。フィリピンは日本と同じく、主食であるお米を中心とした食文化です。

パイナップル

スーパーマーケット50ペソ(130円)/kg、市場15ペソ(39円)/kg

市場ではマンゴーが1kg 130円!フィリピンはパイナップル生産が非常に盛んで、日本にと比べると考えられないような値段でパイナップルが手に入ります。

マンゴー

スーパーマーケット163ペソ(424円)/kg、市場65~80ペソ(169円~208円)/kg

マンゴーは、手に取って香りの強さで甘さを見分けることができるそうです。黄色く色づいたものが、よく熟しているサインです。

バナナ

スーパーマーケット60~87ペソ(156円~226円)/kg、市場35ペソ(91円)/kg

フィリピンのフルーツといえばバナナを思い浮かべる人も多いのでは?スーパーマーケット、市場に限らず、ストリートやサリサリストアで販売されているのをよく目にします。

スーパーマーケットのみ

スーパー 油
スーパーマーケットの油

138~177ペソ(358円~460円)/kg

SMモールの油の方がGモールのものよりも安かったです、、さまざまな種類の油が売られていました。

牛乳

スーパー 牛乳
スーパーマーケットの牛乳

1パック89~109ペソ(231円~283円)

牛乳は日本とほとんど変わりません。物によってはこちらの方が少し高いかもしれません。

ヨーグルト

スーパー ヨーグルト
スーパーマーケットのヨーグルト

1つ22~29ペソ(57円~75円)

日清カップヌードル

スーパー 日清カップヌードル
スーパーマーケットの日清カップヌードル

1カップ21ペソ(55円)

毎年調査対象に入っている日清のカップラーメン。昨年と変化はありませんでした。

アルコール

◯53~54ペソ(138円~140円)

フィリピンで親しまれる代表的なビールとして、レッドホースとサンミゲルがあります。どちらも国内で非常に人気が高く、レストランやバー、スーパーマーケット、さらには小さな売店に
至るまでさまざまな場所で目にします。

交通

ダバオ 交通
JP. Laurel 道路の交通

交通費に関しては前回の物価調査から大きな変化がありませんでした。詳しくはこちらを参考にしてください。

【特集】ダバオの物価調査2024最新版!生活の為に必要なものの価格を一挙公開

まとめ

2025(10月) 2024(6月)
卵(ペソ/個)
市:7-9ペソ(18-23円) ス:9-11ペソ(23-29円)
市:5~8ペソ(13-21円) ス:8~10ペソ(21-27円)
米(ペソ/kg)
市:52-60ペソ(135-156円) ス:61-85ペソ(159-221円)
市:56~57ペソ(152-154円) ス:65~76ペソ(176-206円)
豚肉(ペソ/kg)
市:230-350ペソ(598-910円) ス:365-402ペソ(949-1,045円)

市:330ペソ(896円) ス:334~434ペソ(906-1178円)

鶏肉(ペソ/kg)
市:148-ペソ(385-円) ス:220-240ペソ(572-624円)
市:195ペソ(529円) ス:219~228ペソ(594円-619円)
玉ねぎ(ペソ/kg)
市:80ペソ〜100ペソ(208-260円) ス:174ペソ(452円)
市:80~90ペソ(217-244円) ス:172ペソ(467円)
日清カップヌードル(ペソ/個)
ス:21ペソ(55円)
ス:21ペソ(57ペソ)
牛乳(ペソ/kg)
ス:89〜109ペソ(231-283円)
ス:85~148ペソ(230-402円)

※市場→市、スーパーマーケット→ス

2024年の調査と比べてみると、一部の豚肉や鶏肉の価格が下落している一方で卵や米の価格は僅かではありますが値上げされていることがわかります。
昨年にも引き続き言えることは、何を買うにも市場が一番安いということです。物によっては衛生状態が懸念される食品もありますが、野菜や果物、魚などは市場の方がより新鮮な状態で購入することができます。また、フィリピンは日本よりも物価が安いという印象がありますが、牛乳やお酒などは日本とほとんど変わらない値段で販売されていています。

物価の変動を上手に見極めて、賢く買い物を楽しむことがダバオ生活のコツです。この記事が、現地での暮らしをより豊かにするヒントになれば幸いです。

【買う】ミンダナオ島ダバオに初オープンのLandersへ&Wineが購入できるお店をご紹介

【News】貿易産業省、突然の物価上昇に警告

【News】ダバオの情報ポータルサイト「ダバオッチ」でサポーター募集開始!

c94f801b2b7c09c2a0f879e7150e1347-300x131.png

ビザ・レンタカー・通訳・翻訳なら | ダバオの日系旅行会社