澤村信哉(さわむら しんや) 1976年生まれ、孤児院HOJ副院長。横浜国立大学卒業。 1999-2006年はフィリピン、ミンダナオ島にて、2006-2008年はブルガリア共和国ルセ市にて日本語教師として働き、教科書作成や教員育成にも注力。2008年からフィリピンに戻り、児童養護施設ハウスオブジョイの運営に携わる。現在は約20人のこどもたちと一緒に暮しながら、こどもの自立支援や就学支援のためのプロジェクトを手掛けている。 特技は20種類以上の楽器演奏と、主たる収入源でもある似顔絵描き。ダバオッチ創設者ハセガワが初めてダバオを訪問した2005年に面倒をみたのは実は私である。
丁寧語は日本語に特有だ、なんてときどき聞きますが、そんなことはありません。ビサイヤ語にだって、丁寧語のような表現はありますし、それ以前に、マルチリンガルが当たり前のダバオでは、使う言語で丁寧さを表現します。
例えば友達の誕生日会に呼ばれて、初対面の「友達の友達」と話すときには、フィリピン人同士でも英語で話している姿が見られます。そこから、ちょっと打ち解けてくるとだんだん話がタガログ語になっていって、気がついたらビサイヤ語でしゃべっていて、酔っぱらってだんだんぞんざいなビサイヤ語になっていく、といった感じです。
ちなみに私はタガログ語が全然しゃべれないので、上記のようなシチュエーションのときに、英語から突然ビサイヤ語にスイッチすることになるため、「うお、なんだコイツ、急に慣れ慣れしいぞ」って思われてるかもしれません。まあ、外国人なのでそこは大目にみてくれてると思いますが。
逆に、普段仲良くビサイヤ語で話しているカップルも、相手が急に英語で話しだして「え?ごめん、なんか怒ってる?」みたいになったりする場面もあります。日本語が「丁寧語」でやってることを、こちらの人はマルチリンガルにやってるのだ、という好例だと思います。