
【News】南フィリピン医療センター、ICU病床を増やすもひっ迫が続く
ダバオ市では新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大が5月から進んでおり、各医療機関もその対応を迫られている状況だ。その中でもICU病床を有する南フィリピン医療センター(S …
ダバオ市では新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大が5月から進んでおり、各医療機関もその対応を迫られている状況だ。その中でもICU病床を有する南フィリピン医療センター(S …
2020年は新型コロナウイルス(Covid-19)の影響でオンライン開催となったカダヤワン祭だが、2021年もオンラインで開催されることが発表された。その背景には、先日出された市長 …
新型コロナウイルス(Covid-19)の感染対策として、PCRテストの拡充をダバオ市はおこなっているところだ。そして、新規感染者数の増加とともに、テストを受ける人の数も増えてきてお …
ダバオ地方に新型コロナウイルス(Covid-19)感染の波が押し寄せている。5月23日時点で、ダバオ市のCovid-19陽性者数はついに1,000名を超えた。この状況を踏まえ、保健 …
高齢者へのワクチン接種が進むダバオ市だが、新たな課題も見つかってきているようだ。ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ=カルピオ氏は、高齢者がワクチン接種への登録方法をまだ知らないというフィ …
感染者のあぶり出しにより感染拡大を阻止しようとしているダバオ市では、綿棒を使ったPCRテストを受けることができる会場を増やす対応を取っている。そして、クロコダイルパークに設置した検 …
5月17日月曜日、災害ラジオに出演したサラ・ドゥテルテ=カルピオ市長は、市民に「新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大に備える」よう警鐘を鳴らした。しかしながら、パニック …
ダバオ市に性的虐待を受けた子どもたちを救うため、施設を建設しようと奮闘する女性がいる。Marieta Maya Monta氏は、自身もまた幼いころ性的虐待を受けた経験がある。この大 …
澤村信哉(さわむら しんや)1976年生まれ、孤児院HOJ副院長。横浜国立大学卒業。1999-2006年はフィリピン、ミンダナオ島にて、2006-2008年はブルガリア共和国ルセ市 …
新型コロナウイルス(Covid-19)の感染状況が落ち着いていたダバオ市だが、5月に入ってから状況が変わってきているようだ。サラ・ドゥテルテ=カルピオ市長は、Covid-19の急拡 …