【News】災害事態宣言下のダバオ・オリエンタル州で価格凍結、生活必需品等の価格操作防止へ
貿易産業省(以下DTI)は、マグニチュード7.6および6.8の大地震がフィリピン海溝近くのマナイ町を襲ったことを受け、ダバオ・オリエンタル州が災害事態を宣言したことに伴い、同州全域 …
		
	貿易産業省(以下DTI)は、マグニチュード7.6および6.8の大地震がフィリピン海溝近くのマナイ町を襲ったことを受け、ダバオ・オリエンタル州が災害事態を宣言したことに伴い、同州全域 …
		
	最近、在日本フィリピン大使から日本に「バナナの適切な販売価格」の要望が出されたことは記憶に新しい。私たちの生活を圧迫する生活必需品の値上げは、ここダバオでも起こっている。 貿易産業 …
		
	世界的に燃料費の高騰が続いている。その流れはダバオ市にも押し寄せているため、ダバオ市はジープニーやタクシーの運転手に燃料費の補助を出した。燃料費が負担になり、最悪営業できなくなる運 …
		
	2022年大統領選まで約1か月となった。候補の一人である現副大統領のレニー・ロブレド氏は再びダバオ地方を訪れ、支持を訴えた。会場となったタグム市の新市民会館には、多くの支持者が訪れ …
		
	6年に1回おこなわれるフィリピンの選挙まで、およそ2か月となった。さらに、新型コロナウイルスの感染状況も落ち着きつつあるため、これからさらに選挙に向けて活動は活発になってくるだろう …
		
	ウクライナ侵攻を巡って、各国の対応が続いている。日本も経済制裁に加わるなどの対応を取っているが、フィリピンはどうするのであろうか?ダバオ市長であり、副大統領候補であるサラ市長は、自 …
		
	警戒レベルが3月1日から1に緩和されたダバオ市では、「ニューノーマル」に移行していくことが期待されている。そのような中、ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ=カルピオ氏は、現存する制限をさ …
		
	2月14日はバレンタインデーだ。日本ではこの3連休にチョコレートを準備し、当日渡す人が多いのではないだろうか。フィリピンでは、バレンタインデーにユニークな取り組みをおこなう自治体が …
		
	日本でも問題になっている石油の価格高騰は、ダバオにも影響を及ぼしている。2021年終わりごろから続く燃料高騰は、ダバオ市の交通機関の運転手やスタッフにも大きな影響を与えている。 あ …