
【News】エルニーニョ現象の被害を緩和するため、ダバオ市政府が準備計画を策定
今年の下期に高確率で起こる降水量の減少から、食糧生産などへの影響が懸念されているエルニーニョ現象。ダバオ市の各部署は、今年7月以降のエルニーニョ現象の影響を緩和するための準備計画を …
ここのところ、ダバオ市は猛烈な暑さに襲われており、熱中症や日射病への注意が呼びかけられている。その影響は屋外で活動する人たちに留まらず、学業への懸念という形でも及んでいるようだ。 …
8月に開催される、ダバオの大きなお祭りといえば、カダヤワン祭。その開催に向けた準備は、すでに始まっている。ダバオ市警察(以下DCPO)の代表者であるCatherine dela R …
フィリピン旅行の際に、一度はお世話になるタクシー配車アプリGrab(グラブ)。やや割高な代わりに、流しのタクシーにありがちな法外な値段を要求されることがなく安全であることから、フィ …
カンボジアで開催中の第32回東南アジア競技大会(以下SEA Games)。先日は男子マラソンと女子マラソンでそれぞれミンダナオ島出身の選手が銀メダルと銅メダルを獲得したが、今度はボ …
皆さんこんにちは!ダバオッチのミズキです。皆さんは、ダバオが日本と縁の深い街であることをご存じでしょうか?2023年は日本人のダバオ移民入植120周年です。この地に移り住んだ彼らは …
5月14日は母の日。フィリピン人は、家族を大事にする価値観で知られている。母親の病気の治療費に充てるために、娘が肖像画を販売することがあるほどだ。当然、母の日のお祝いは盛大だ。子育 …
フィリピン統計局(以下PSA)が11日に発表した報告書によると、2023年第1四半期のGDP(国内総生産)成長率は6.4%で、昨年同四半期に報告された8.3%より1.9ポイント低い …
5月9日に行われたダバオ市議会定例会では、日本の投資家がダバオ市に日本人とフィリピン人の看護師を養成する学校を設立することについての関心を示した。この案は、日本人ビジネスマンらが議 …
皆さんこんにちは!ダバオッチのミズキです。フィリピンに来てはや3ヶ月。ダバオを飛び出して、ミンダナオ島の街々を見てまわり(詳しくはミンダナオッチの記事をご覧ください)、セブに寄り、 …
コロナ禍を挟んで一昨年10月から運航を再開していた、ダバオ市とサマル島を結ぶ水上バス。先日、運航の最中にエンジントラブルが発生し、乗客72名が救助されたと、フィリピン沿岸警備隊が発 …