
【News】ダバオ地方、フィリピン南部の物流ハブとなるべく複合一貫輸送システムの確立を目指す
ダバオ地方は、複合一貫輸送システムの確立を主目標に、フィリピン南部の物流ハブとなる構えだ。 「これは、我々がダバオ地方のために策定した特別な出来事である。フィリピン南東部の物流ハブ …
ダバオ地方は、複合一貫輸送システムの確立を主目標に、フィリピン南部の物流ハブとなる構えだ。 「これは、我々がダバオ地方のために策定した特別な出来事である。フィリピン南東部の物流ハブ …
ダバオ地方は1月に物価が9.4%上昇したことで、国内で3番目に高いインフレーション(以下インフレ)率を記録した。フィリピン統計庁(以下PSA)によると、同地方のインフレは2022年 …
第20回ダバオ市議会は、紙の使用量を9000ページから500ページに削減するための試運転を執り行った。2023年2月14日から議員らは開会中に自分のノートパソコンを使って議案ごとの …
ミンダナオ北部のカラガ地方で、気候変動の影響を抑制するプロジェクトが開始される。その名も「One Million Malunggay(100万本のマルンガイ)」プロジェクト。マルン …
ダバオ市とサマル島とを繋ぐ橋(Davao-Samal Bridge)の建設のため、行政は橋の上陸地点であるサマル島バランガイ(行政の最小単位)リマオの土地収用を開始した。パナボ市地 …
みなさんこんにちはダバオッチ編集部のツキです。フィリピンは基本的に食べ物の味が濃く(もちろん美味しいのですが…)、繊細な味を好む日本人としては優しい味でホッと一息つきた …
とうもろこし、つる性野菜、高価値作物はエルニーニョ現象の影響を非常に受けやすい。エルニーニョ現象とは太平洋赤道付近の海水温が上昇することで、例年とは違う気候を見せる気候現象のことだ …
フィリピンから中国に新鮮なドリアンを輸出する合意が締結された後、フィリピン農業省ダバオ地方支部(DA-Davao)はドリアン農家が認可を受けられるようサポートすると決定した。 1月 …
1月25日(水)フィリピン南部医療センター(SPMC)近くにあるミニパーク屋台商人組合(MPVA)の屋台が取り壊された。取り壊し作業はダバオ市エンジニアオフィス(CEO-Davao …
こんにちはダバオッチ編集部のツキです。ここフィリピンはジャンクフード大国で、現地の人のご馳走といえば大味の甘いパスタや濃い味付けのチキンなど!もちろんこうした料理もとても美味しいの …