
【News】コロナ禍における観光、感染拡大対策などはどのようになっているのか?
ダバオオリエンタル州の州庁によると、「予約なしでは入れない」方針が取られているため、特に週末は、観光客の入場を制限しているという。コロナ禍において人の動きが見られるようになり、フィ …
ダバオオリエンタル州の州庁によると、「予約なしでは入れない」方針が取られているため、特に週末は、観光客の入場を制限しているという。コロナ禍において人の動きが見られるようになり、フィ …
6日(火)、フィリピン南部医療センター(SPMC)は、市内における新型コロナウィルス感染拡大の影響で、同病院のICU病床数の利用率が100%に達したことを報告した。また、一般病棟に …
10月6日、ダバオ地方でも学校が再開し、100万人以上の幼稚園から高校生までの子どもたちの新年度がようやくスタートした。その初日はどうだったのだろうか?教師や子どもたち、その保護者 …
猪俣典弘(いのまた のりひろ)1969年生まれ、横浜市出身。Asia Social Institute司牧社会学修士。在学中フィリピンの農村、漁村にて、上総(かずさ)堀りという日本 …
ダバオ市役所は、コロナ禍においても4週間にわたって「非常にリスクが高い(very high risk)」地域がなかったことを公表した。ただし、9月は新型コロナウイルス(Covid- …
教育省(DepED)は、その準備に関して直面している諸問題が残っているものの、10月5日月曜日に学校を再開することを明らかにした。休校が始まってから約半年が経っているが、ようやく子 …
5日(月)、ダバオ市及びダバオ市警察は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、市内における一般的なコミュニティ防疫(GCQ)及び緩和された一般コミュニティ防疫(MGCQ)期間中(5月 …
10月5日に授業再開が迫っているが、教育省(DepEd)はラジオ学習プログラム「Matuto sa Radyo(Learn on Radio)」を開始することを明らかにした。ダバオ …
ダバオ保健省(DOH-Davao)によると、ダバオ地方の新型コロナウイルス(Covid-19)患者の病床稼働率はすでに「危険ゾーン(danger zone)」に入っていることがわか …
PCRテストをおこなうための研究室が、Metrobank Foundation Inc. (MBFI)から南フィリピン医療センター(Southern Philippines Med …