
【News】ダバオ市のビルの上、「あること」に反対する広告塔が出現
世界中でワクチン接種が進む中、ワクチン接種に反対する活動も見受けられる。日本でも先日、飛行機に搭乗する際マスク着用を拒否した議員のニュースがあったばかりだ。そして、ここダバオ市の街 …
世界中でワクチン接種が進む中、ワクチン接種に反対する活動も見受けられる。日本でも先日、飛行機に搭乗する際マスク着用を拒否した議員のニュースがあったばかりだ。そして、ここダバオ市の街 …
ミンダナオ全体の発展が進んでおり、今後メトロダバオが成立すればそのスピードはさらに増すことだろう。そこで喫緊の課題となってくるのが「電力の確保」だ。現在は供給量が需要を上回る状況だ …
新型コロナウイルスの感染拡大以降、世界中でビジネスが立ち行かない場面が多くみられた。それはダバオ地方でも同様で、失業率も急増した。しかしながら、2021年にはワクチン接種が急速に進 …
ダバオ市ではインドビジネスの流入が今後さらに加速する見込みとなっている。実際、ダバオ市のさまざまな場所で、現時点でもインドビジネスがダバオでも根付いていることが伺える。そして今回、 …
5~11歳の子ども向け新型コロナウイルスワクチン接種が、ダバオ地方でも2月14日から開始された。その初日には各地で、子どもたちのワクチン接種を進めようとさまざまな取り組みがおこなわ …
新型コロナウイルスによって自由にフィリピンと行き来できなくなってから、もうすぐ2年が経つ。ようやく今月になってフィリピンに以前より入りやすくなったものの、新型コロナウイルスが収束す …
2月14日はバレンタインデーだ。日本ではこの3連休にチョコレートを準備し、当日渡す人が多いのではないだろうか。フィリピンでは、バレンタインデーにユニークな取り組みをおこなう自治体が …
2022年2月8日(火)、フィリピン国家経済開発庁(NEDA)ダバオ地方事務所は、昨年ダバオ地方で仕事を失った失業者数を発表した。発表された内容によると、同地方で556社及び事業所 …
対面授業の再開に向けておこなわれた「パイロットテスト」の結果が公表され、新型コロナウイルスの校内感染が見られなかったと明らかにされた。今回の結果は、今後の全国的な対面授業の再開に大 …
2022年2月7日(月)、フィリピン国家経済開発庁(NEDA)ダバオ地方長官は、フィリピン情報庁(PIA)のフェイスブックページでオンライン会見を行い、2021年にダバオ地方へ投資 …