
【News】ダバオ市の交通改革プログラム、ジプニーに代わるバスシステム導入を推進
2023年2月15日、陸上交通許認可規制委員会ダバオ地方支部(以下LTFRB 11)は、ハイプライオリティーバスシステム(以下HPBS)プロジェクトのために廃車施設を2カ所決定した …
2023年2月15日、陸上交通許認可規制委員会ダバオ地方支部(以下LTFRB 11)は、ハイプライオリティーバスシステム(以下HPBS)プロジェクトのために廃車施設を2カ所決定した …
ダバオ市議会は先日の第三・最終読会で、高齢者の健康と生産性のためのに彼らを対象としたコミュニティベースのプログラムを確立する条例を可決した。これは彼らの生活の質を向上させるために必 …
ミンダナオ北部のカラガ地方で、気候変動の影響を抑制するプロジェクトが開始される。その名も「One Million Malunggay(100万本のマルンガイ)」プロジェクト。マルン …
みなさんこんにちはダバオッチ編集部のツキです。フィリピンは基本的に食べ物の味が濃く(もちろん美味しいのですが…)、繊細な味を好む日本人としては優しい味でホッと一息つきた …
とうもろこし、つる性野菜、高価値作物はエルニーニョ現象の影響を非常に受けやすい。エルニーニョ現象とは太平洋赤道付近の海水温が上昇することで、例年とは違う気候を見せる気候現象のことだ …
フィリピンから中国に新鮮なドリアンを輸出する合意が締結された後、フィリピン農業省ダバオ地方支部(DA-Davao)はドリアン農家が認可を受けられるようサポートすると決定した。 1月 …
1月25日(水)フィリピン南部医療センター(SPMC)近くにあるミニパーク屋台商人組合(MPVA)の屋台が取り壊された。取り壊し作業はダバオ市エンジニアオフィス(CEO-Davao …
こんにちはダバオッチ編集部のツキです。ここフィリピンはジャンクフード大国で、現地の人のご馳走といえば大味の甘いパスタや濃い味付けのチキンなど!もちろんこうした料理もとても美味しいの …
ダバオッチでは昨今、玉ねぎ価格高騰や水道代引き上げについてお伝えしてきたが、原油価格も2週連続で高騰を見せている。さらに、昨今の原油価格引き上げを受け、次の1週間にも1リットルあた …
ダバオ市立図書館は昨年6月にリニューアルオープンして以来、今月18日には新たに同施設内併設のカフェもオープンしたりと、ますます市民憩いの場として盛況を見せている。リニューアルオープ …