
【News】ダバオ市内の自転車専用レーンが増設へ
コロナ禍に入り、ダバオ市でも自転車を利用する人が増えてきた。そのため、市内の道路には自転車専用レーンも整備されつつあり、新設や整備を経たレーンの数は27にも及ぶ。そして、ダバオ市は …
コロナ禍に入り、ダバオ市でも自転車を利用する人が増えてきた。そのため、市内の道路には自転車専用レーンも整備されつつあり、新設や整備を経たレーンの数は27にも及ぶ。そして、ダバオ市は …
3月2日、第19回ダバオ市議会にて、「再生できないプラスチックの使用禁止」に関する条例が可決した。再生できないプラスチックの販売、配布、および使用を制限するだけでなく、再生可能な製 …
新型コロナウイルス(Covid-19)の影響は、私たちの予想を遥かに超える範囲まで及んでいるようだ。人口統計を管轄する the Population Commission(PopC …
このたびの第19回市議会において、新型コロナウイルス追跡システム(SafeDavaoQR:DQR)が条例となり、罰則が設けられることが可決された。違反すると罰金や社会奉仕活動、拘留 …
ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ=カルピオ氏は、ダバオ市の食料品・医療品パス(FMパス)の新しい導入方針に関する条例を、第19回市議会で可決させる予定であると明らかにした。現在、サラ市 …
昨日お伝えしたドローンの飛行禁止の条例とともに「ダバオ市における、新型コロナウイルス(Covid-19)の最小限の保健基準(The Davao City Minimum Healt …
「ダバオ市は、市内でドローンを操縦することを厳しく規制する」、第19回市議会にてこのような条例が可決された。ここ最近、日本でもドローンの普及が進んできており、今や一万円を出さずして …
ダバオ市役所は、台風Ulyssesの被災地であるルソン地方を金銭的に支援するため、新たに義援金を送ることを決定した。前回の台風QuintaおよびRollyの際にも義援金9,100万 …
ダバオ市では、雇用や経済においてジェンダーの問題が現存している。また、コロナ禍で窮地に立たされている企業もかなり増えてきている。そこでダバオ市役所は、コロナ禍で経済が混乱している中 …
9月21日、ダバオ市民は「通信障害」の被害を受けることになった。電話、メッセージ、インターネットサービスなどすべての通信サービスが停止し、ビサヤ地方の一部、およびミンダナオ地方では …