
【News】保護されていた国鳥フィリピンイーグルが無事に野生に返される
4月21日(木)、フィリピンイーグル財団とオーストラリア政府は、昨年に同財団で保護され、野生に戻すためにリハビリしていた国鳥のフィリピンイーグル7頭のうち1頭が無事に故郷のブッキッ …
4月21日(木)、フィリピンイーグル財団とオーストラリア政府は、昨年に同財団で保護され、野生に戻すためにリハビリしていた国鳥のフィリピンイーグル7頭のうち1頭が無事に故郷のブッキッ …
コロナ禍に入ってから自転車の普及が進み、ダバオ市内には自転車レーンが続々と整備されてきている。この流れを受けて、観光省としても自転車を生かした”あるアイデア”があるという。 観光省 …
フィリピンの大学は、おおよそ5~7月に卒業式を執り行っているという。日本でもコロナ禍の卒業式や入学式の様子がテレビで伝えられていたが、ダバオ市ではどうなるのであろうか? ダバオ市役 …
フィリピンには優秀な研究者や発明家が存在する。しかし、これまで国からの支援体制は十分なものではなかったため、研究者や発明家の中には国外に行かざるを得ないものもいた。そのため、ドゥテ …
2022年の完成に向けて動いている「ミンダナオ鉄道プロジェクト」は、線路を敷く場所の確保に動いている段階だ。電車が通過するPanabo市では、2021年4月中に線路の敷地を「建物禁 …
ミンダナオ島には豊かな自然があり、そこに住まう生物の中には独特なものもいる。ミンダナオ大学甲虫類研究センターは、この度、ダバオ市で発見された新種の稀少なカブトムシに命名をした。この …
コロナ禍に入り、ダバオ市でも自転車を利用する人が増えてきた。そのため、市内の道路には自転車専用レーンも整備されつつあり、新設や整備を経たレーンの数は27にも及ぶ。そして、ダバオ市は …
ダバオ地方保健所(PHO)は、ダバオデルノーテ州で3月終わりから4月にかけて、新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大が見られると発表した。これまで1月に入ってから新規感染 …
ダバオ市の新型コロナウイルス(Covid-19)の状況が改善されていることを象徴付ける出来事があった。ダバオ保健所は、病床率が落ち着いてきたことを受けて、6箇所の一時隔離および監視 …
ダバオ市出身の海外フィリピン人労働者(OFW)である男性が、南アフリカ型変異ウイルスに感染していたことが明らかになった。この男性は、海外に働きに出ようとしていたが、その途中で変異ウ …