【コラム】悪いのはワタシじゃなくてお化け?フィリピンに住むなら知っておきたい!妖怪図鑑<第一弾>

©Shinya Sawamura

澤村信哉(さわむら しんや)
1976年生まれ、孤児院HOJ副院長。横浜国立大学卒業。
1999-2006年はフィリピン、ミンダナオ島にて、2006-2008年はブルガリア共和国ルセ市にて日本語教師として働き、教科書作成や教員育成にも注力。2008年からフィリピンに戻り、児童養護施設ハウスオブジョイの運営に携わる。現在は約20人のこどもたちと一緒に暮しながら、こどもの自立支援や就学支援のためのプロジェクトを手掛けている。
特技は20種類以上の楽器演奏と、主たる収入源でもある似顔絵描き。ダバオッチ創設者ハセガワが初めてダバオを訪問した2005年に面倒をみたのは実は私である。


今回は私が住んでいる地域で恐れられている「おばけ」たちを紹介します。その国、地域のおばけを知ることは、そこに住む人たちが「何を恐れているのか」を知ることであり、それは実は奥底で「何を大切にしているか」につながります。そして、それって実は日本でも同じだし、世界中でみんなが大切にしてることなんじゃない?なんて気づきにもつながります。ぜひとも想像力を働かせながらお読みください。

まずは「ショコイ」。私が住んでいる地域は漁師さんが多いので、最初に紹介するのはやはりコイツです。昔は聞く人によって「鱗がある半魚人」とか「見た目は人間のこどもとあまり変わらない」とか「人魚の男バージョン」だとか、いろんなことを言っていたんですが2000年代半ばのフィリピンのテレビ番組でショコイが出てくるドラマがあったようで、その時のデザインがほぼ公式デザインとして広まって、他の説は駆逐されていっている感じです。

©Shinya Sawamura

半魚人伝説は世界中にあります。アマゾン川のような大河では神として畏れ敬われるような半魚人が信じられていましたし、ヨーロッパでもセイレンとかマーメイドとかいろんな亜流はありますが、下半身が魚の美女、というモチーフは物語にたくさん登場します。日本の河童や海坊主ももちろんその仲間に入るでしょう。